青い嵐の「真実の日、アラーの慈悲の力」とアラビア書道

テレクトノンにおいて「青い嵐」は「真実の日、アラーの慈悲の力」と関連付けられている。また、毎月10日のカードには「預言者マホメットがコーランを受け取って旅立つ」とある。
昨日10日、「青い嵐」のウェイブスペルの初日、「自分の名前をアラビア文字で書いてみる」というワークショップの助手を務めた。(青い嵐にアラビアですよ〜〜〜。コーランを書くためのアラビア書道ですよ〜〜〜。しかもそのイベントが行われたのは、我が家から最も近い某デパート!地球はこんなにも広いのに超引力!)アラビア書道の先生からこのイベントのご連絡をいただき、二つ返事で助手をお引き受けしました。

先生が、お名前をアラビア文字で書いて行きます

おなじみの名前

こちらも(笑)

そしてこちらも
さてそのデパートに、もともと私はこの15年以上、毎日のように日用品の買い物に行っているのですが、もちろんそれはお客さんとして。でも昨日は初めてスタッフ側です!こんなチャンスはもうないかも(笑)。臨時の従業員バッジを胸につけ、普段は決して入ることのできない地下世界の社食や社カフェなど、滅多にできない楽屋裏の探検を楽しませていただきました。華やかな売り場の背後に、それを支えるこんな静寂な世界が広がっていたとは夢にも思いませんでした。お世話になりました皆様、どうもありがとうございました。(L)
★アラビア書道協会についてはこちら
川崎(10月)と京都(11月)でアラビア書道の作品展が行われ、私も小さな作品を出す予定です。お近くの方は是非!
月の月11日 2・太陽(KIN80)
人気ブログランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください!