チベット関連リンク
★ダライ・ラマ法王/チベット亡命政府
【ダライ・ラマ法王日本代表部事務所公式サイト】
日本と東アジアにおける、ダライ・ラマ法王及びチベット亡命政府の正式な代表機関、公式な窓口機関です。機関誌『チベット通信』(日本語)には、ホットでレアなニュースが満載。チベットハウス会員も募集中です。(1998年に初めてダラムサラに行く時にも、チベット人職員の方には様々な情報やアドバイスを頂いて大変助かりました。)
★チベットサポート/支援活動関連
【お願い】以下にご紹介するサイトは、私たちが直接知る方々や、私たちがその活動に関心を持っている方々による運営のサイトです。どちらの活動も大変素晴らしいものだと思いますが、支援目的や方法、グループの運営や活動には、それぞれ特性がある様です。支援参加される際には、それらがご自身のスタイルに適しているかどうか、ご自身でお調べくださるようお願いします。
■Escape Over the Himalayas ヒマラヤを越える子供たち
チベットからインドに亡命する子供たちを追ったドキュメンタリー作品を紹介するサイト。何故子供たちは命をかけて亡命するのか・・・?このフィルムの中に答えがあるかも知れません。有志の方々の情熱によって、2006年春、待望の日本語版DVDが完成しました。多くの方々に見て頂きたい作品です。入手方法や上映案内もこちらのサイトから。
■Tibetan Children's Villages(TCV) チベット子供村(英語)
そして、インドに亡命後の子供達が共同生活を送るTibetan Children's Villagesを紹介する公式サイト。
■天真奨学会(3Hスカラシップ)
発展途上諸国の子供達の教育支援の他、東北被災地支援など、幅広いボランティア活動を展開していらっしゃるグループ。代表の青木宏之先生始め、ハートウォーミングな天真会の方々には、いつも大変励まされ、お世話になっています。チベット難民の教育支援にも、これまでも多大なご協力を頂いて来ました!天真書法塾、剣武天真流、瞑想カレッジは定期開催中。どなたでも参加できます。
■NPOやすらぎ研究所 チベット教育サポート基金
チベット難民の子供達の教育支援、里親支援、学校建設等を継続的に展開していらっしゃいらっしゃいます。こちらのサイトには、数々の支援方法が具体的に示されているので、ご自分に合った形が見いだせることでしょう。私たちが、一番最初に里子支援のためにお世話になったグループです。代表の本「dear ダライ・ラマの子どもたち」もぜひご参考に!
■チベット文化研究会
ペマ・ギャルポ氏が代表を務めておられる団体。30年以上の歴史有り!チベット文化全般に関して幅広い活動、研究を行うと共にNPOチベット教育福祉基金も運営されています。
■チベットサポートグループ KIKU
TCVへの支援(里親募集、物資支援)や、難民保護センターへの支援など、草の根レベルの身近な活動を展開している市民グループ。
■ブックス・フォー・チルドレン
ニューヨーク在住の画家、藤田理麻さんが展開されているチベット難民の子供達に絵本を贈るためのプロジェクト。チベットの子供達のために制作された絵本は、理麻さんらしい夢の色彩溢れるファンタジックな仕上がり。しかも物語のテキストは、チベット語、英語、日本語で表記されるなどの工夫がなされています。私たちも理麻さんの作品の大〜ファンです!
★藤田理麻さん制作の絵本はこちら。一般書店でも入手可能です→ワンダーガーデン →ワンダートーク
■ルンタ・プロジェクト
ダラムサラを本拠地に活動しているチベット難民救済NGOのサイト。日本にも窓口があります。チベットで起こっていることを知るために、ぜひ「難民の証言」に目を通してみて下さい。
★チベット仏教関連
■ポタラカレッジ
ダライ・ラマ法王直系の、チベット仏教を学び実践するための拠点として設立された団体。仏教講座やチベット語講座等を中心に定期クラスを開催中です。
■文殊師利大乗仏教会
ゲルク派の伝統を日本に普及させるための団体。チベット人ラマ達が広島の地に根を張り、仏法の流布の為に貢献されています。2006年秋、ダライラマ法王の宮島訪問時にも大活躍されました。
■ゾクチェン研究所
中澤新一氏が所長を務める、ニンマ派ゾクチェン思想の研究、伝承の採集と保存等を行う団体。特に、独自の視点、情報源による機関誌は読み応えあり。
■International Kalachakra Network (英語)
カーラチャクラについて幅広い情報が詰まった辞書の様なサイト。
■Kalachalra 2002 Graz(英語)
情報充実。2002グラーツで行われたカーラチャクラの公式サイト。
★チベットを更に知るために
■オカメインコの森
石濱裕美子先生による、チベット文化を多角的に紹介するアカデミックなサイト。(深く楽しく、時にお腹をよじらせながら学べます!)
■I Love TIBET!
長田幸康氏による、チベット世界をテーマにした総合情報サイト。チベット情報の宝庫です。中国本土やチベット自治区ではこのサイトは見ることができないそう。
■チベットNOW@ルンタ
チベット亡命政府の置かれているダラムサラ発の必須サイト!チベット自治区やダラムサラでの情報も満載。
■ダライ・ラマ法王庁公式サイト(英語)
■チベット亡命政府による公式インターネットTV(英語)
■The Library of Tibetan Works and Archives 図書館(英語)
チベットの文化や芸術、仏教教典などの重要資料を保存し活用するための研究機関(図書館の建物は重要な役割に相応しい堂々たるチベット風建築。一見の価値有り)。閲覧室や博 物館も公開されており、チベットについて、また様々なレベルの仏教哲学、チベット語、タンカなどについて学べるクラスも開催されている。
(私が初めてダラ ムサラを訪問した時、デリーからの夜行バスで隣り合わせた方は、実はこの図書館に席を置かれる学者さんでした。・・・見えなかったけど。)
■Men-Tsee-Khang チベット歴法医学研究所(英語)
チベットに伝えられて来た歴法医学の研究と、人材を育成して行くための教育研究機関。チベット医学薬草についての博物館も公開されている。ヒマラヤの薬草で作られたお茶やクリーム、線香などの製品を購入する事もできる。
■Norbulingka ノルブリンカ(英語)
チベットの芸術や美術、手工芸などの伝統文化を保存し、次世代に伝えていくための教育研究機関。ダラムサラの施設には、世にも美しい宿泊施設やアトリエ、ショップも併設されている。
■TIPA ティパ チベット舞台芸術団(英語)
「ラモ」と呼ばれるチベットオペラを保存・継承するステージアートの教育研究機関。世界中で公演を行う傍ら、次世代の若者たちに祖国の歌と楽器演奏、舞踏とオペラを指導している。
特定非営利活動法人クリカへ戻る→クリックCopyright ©2003 KULIKA. All Rights Reseaved. このサイトに掲載されている文章・画像などの無断転載を禁じます