Kulika Logo

時間芸術学校クリカ「シー」
青い水晶の嵐の年(2004.7.26 - 2005.7.25)


律動の月15日(G12/27)10・空歩く者 KIN153「ツォ・ペマからのカード 」(by L)

風変わりな カードが届いた。封筒の流暢なハンドライティングに、クリスマスにはちょっと遅いけど誰からだろう?と思いつつ差出人を見てビックリ。カードは、ツォ・ペ マに住むA・テンジンさんからだった!私たちは2つ前の満月をツォ・ペマで過ごしていたのだが、A・テンジンさんにお逢いできたのは、シンクロニックな 魔法と、ツォ・ペマの人々から受けた沢山の親切のおかげだ。(「ツォ・ペマ=レワルサル湖」については、月の月日記「シャンバラの道」参照。「A・テンジンさん」については、自己存在の月日記「オーパーツ・アショカ王の柱参照。)

どの様にA・テンジンさんにお逢いできたかや、旅の詳細はDがヒマラヤ日記(自己存在の月)に書いてくれる予定(これからが本番!)なのでここでは省略するけれど、今日届いたのは、蓮のつぼみが描かれた、簡素な材質の紙の手作りの カードだった。そこには、私達が帰国して東京から送った写真に対する丁寧なお礼と、季節のグリーティング、そしてチベット語の吉祥を意味する言葉があった。・・・あのヒマラヤの山奥では、紙や切 手を調達するのだって簡単な事ではないだろう。だいいち、A・テンジンさんは英語はお話しにならないから、誰か代筆のできる人を探さなければならなかったはず。しかも、私達が写真 を送ってからの日数を考えると、おそらくすぐに返信して下さったのだろうと思う。現地の様子を考えたりすると、日本から郵便が届くだけでも奇跡だし、お返事を頂くなんて予想もしていなかったのに、持てるだけの思いやりがすべて込められたような、温かなエ ネルギーの満ちたカードの到着に、幸せな気持ちで一杯になってしまった。

 ★ツォ・ペマから届いた美しい蓮のカードに大感激!


律動の月16日(G12/28)11・魔法使い KIN154「 WE can make a difference ースマトラ沖地震に思う事ー」( by L )

津波のニュースを聞き、あまりの惨事に衝撃を受ける。スリランカに嫁いだレイコちゃん一家が気がかりだったが、彼女の妹さんから「避難中だけど無事!」の知らせが入って一安心。しかし、暫くの間、被災地では大変な状況が続くのかも知れない事を思うと、本当にお気の毒だ。

十数年前の冬、ものすごく不可解な夢を観た。「次はバビロニアだよ。バビロニアで争い。」・・・それはハッキリとした男性の声だった。「変な夢。それに一 体バビロニアって何処よ?」とスッキリしない気持ちで目覚めたのだが、明くる日、新聞の号外で湾岸戦争の開始を知り、その不可解な夢の謎が解けた。号外は 「古代にバビロニアと呼ばれた地で戦争が始まった」と告げており、私がその夢を観たのは、まさに湾岸戦争が始まろうとする前夜だったのだ!!あの時は、何故 私がその夢を観たのか何の意味も見いだせなかったし、その夢を観たところでどうすれば良いのだ、私には何の働きかけもできないではないか!という怒りにも似 た無力感でいっぱいだった。

実はこの20日間、カゼの症状とは全く異なる原因不明のひどい咳に悩まされていた。しかし、何をしても止まらなかった咳が、昨日(スマトラ沖地震発生 日)、急にピタっと止まり、「ああ、そうなんだ。」と今回私なりに腑に落ちることがあった。何故なら、これは私にとって新しい経験ではなく、以前から似た ような事(咳は今回初めて)が何度もあり、理由がわからずにいたのだが、今回腑に落ちた事とはつまり、地球規模の災害や大きな事故が起る直前まで、(私の 場合は)思い当たる理由も無く心身の調子を崩すことがある、という事。

これらの事は、(形はちがっても)私にだけ起る特別な事では決してないと思う。私達は全員、同じ時に同じ惑星にいる。この惑星のどこかで起る事は、惑星全 体において、様々なレベルで情報のやりとりが行われ、互いにその影響を与え合う。訳のわからない夢を観たのも、その影響のせ いだったとすれば、予知能力のあると言われる人々や予言者と呼ばれる人々に限らず、全員が同じ夢を観る可能性があるし、夢以外のかたちでキャッチする事もあるだろう。それは、地 球に生きる存在のごく自然な状態ではないだろうか。自分では気付いていないだけで、おそらく全ての人が今回の地震でも何らかの影響を受け取ったはずだ。

「特別な立場の人や、特殊な力を持った人だけが何かできる」と思ってしまえば、悲惨な事件が現実に起った時、コトの大きさに圧倒され、ただ無力感に浸る傍観者でいる事しかできない。十数年前 の私はそうだった。でも、今は違う。自分には何もできる事が無いとは思わない。何故なら、私達は様々な情報をやりとりしている。受け取る事が出来るなら、当然、送り出して影響を与える事も出来る(この事は、今や私の中 で確信を伴う事だ!実感するのが遅すぎるくらいだ!)。
だから。いつも今、それぞれのやり方で、愛の力を送り出そう! 変化を起こそう、影響を与えよう!望む現実を創出する力は全員が等しく持っている。だって私達は、一人残らず同じ時間、同じ船に乗っているのだから。


律動の月19日(G12/31)1・地球 KIN157「雪の大晦日」(by D)

全国的に雪となったこの日、関東でも珍しく大晦日の雪が降った。ちょっと近所に買い物 に出かけたら、みるみる積もって、帰り道はすっかり白銀の世界。それにしても、さすがにG年末のデパ地下の混み様は半端じゃない。自然食品店F&Fで、お 目当ての「玄米切り餅」(限定商品)を手に入れたら、早々に退散しないと人酔いしそうだ。この商品、かなり人気があるらしく、しばらく在庫切れになってい て、私達が店先にやってくる直前に入荷したばかりだという。会計を済ませて帰る頃にはもう無くなっていたから(この間2,3分)、先の言葉は客を喜ばせる ためのサービスではなかったようだ(そもそも売れる商品をかきいれ時に品切れ状態にする訳はないのだが)。シンクロニックライフは、こういう現実的な場面 でも大いに役立つ。


律動の月20日(G1/1元旦)2・鏡 KIN158「一人さんに初詣」(by D)

「13の月の暦」で生活している私達も、世のイベントを楽しむ事をやめたりはしていない。「今年の初詣はどこにしようか」と相談していて、ふと、斎藤一人さんがジョークでつくったという「ツイてる神社」が 閃いたので、本当にそこに行く事にする。雪景色に快晴、という最高のお参り日和だった上、最寄駅の錦糸町までは電車一本で行けてしまう事が判明したので、 すぐに出発。バスへの乗り換えを含め小一時間で「ひとりさんギャラリー(この中に神社がある)」のある砂町銀座商店街に到着した。元旦だけあって、細長い 商店街のほとんどの店は閉まっていたが、ギャラリーの前だけは人だかりができていた。

  10坪程しかないギャラリーの中は、既にたくさんの人でごった返していたので、通りで少し様子を見ていたら、ちょっと雰囲気の違うオジさんが傍に立ってい て、中の様子を楽しそうに眺めている。ヒゲもはやしているし、ひょっとして・・・と思いながら耳を傾けていると、それはまぎれもなくCDで何度も聴いた一 人さん本人の声だった!(今日も出がけに聴いていた位だから間違いない)・・・と思う間もなく、目ざとく一人さんを見つけたオバさんが握手を求めて一人さ んに近付く。すかさず私達も近付き、握手してもらう。その後、一人さんはギャラリーの中に入ったので、お話でもするのかと思ったら、1、2分そこに留まっ てから、「じゃー、また」と言って、フラッと立ち去ってしまった。最初一人さんに気付いている人が殆どいなかった事から推測して、実質ギャラリー付近に一 人さんがいたのは5分位ではないだろうか。そのタイミングに居合わせる事ができた私達は、「ツイてる!」という他ない。昨年の夏、北海道で起きた「一人さ ん観音」とのシンクロニックな出会い(水晶の月23日の日記参照)以来、すっかり一人さんファンになっている私達にとって、これ以上ない初詣となったが、「元旦に、初めてツイてる神社 に行く」というジョークを実践してみたら、ジョークみたいな出会いが起こるのだから人生は本当に面白い。参拝記念に『変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話し』(マンダラの話が登場する)を購入して、家路につく。

 帰宅後、チベットの僧院生活を暖かくユーモラスな視点で描いた「ザ・カップ(夢のアンテナ)」を観る。実はこの映画、数年前に私達が始めて一緒に見た映画で、その帰りには「マンダラ」というネパール料理のレストランへ行ったりもしている。映画館で上映された当時は気付かなかった(というかその存在を知らなかった)が、僧院長の部屋にはディルゴ・ケンツェ・リンポチェ(倍音の月26日の日記参照)の写真が掲げてあったり、本物の読経がたくさん聴けたり、チベット仏教ファンの視点で観ても素晴らしい映画だった。お正月に、こういう心温まる映画を放映してくれたテレビ局に拍手を送りたい。

律動の月26日(G1/7)8・種 KIN164「イカスじいさん」(by L)

Dも私も、初めて見かけた時からマークしているイカスじいさんがいる。隣のマン ションの住人らしい。今日は買物帰りに遭遇できちゃったのでラッキ〜♪この方の凄さはズバリお衣装。絶対に他の者(若者にだって)には真似できますまい! マツケンサンバもプリンスもマイケルジャクソンも霞む。それでいて、ファッショナブルでアーティスティックと来てる。お顔を見ると、多分80歳は軽く超え ていると思 うんだけど、180センチ(くらいあるかしら?)の長身をフルに活かした見事なコーディネートと言い、軽やかな歩き方と言い、帽子やサングラスのコレク ション(同じ物は見た事無い)と言い、いったい何者〜?という感じなのだ。どんな人生を歩んで来られたのか、時代背景も含めて考えると、興味があり過ぎて 勝手な想像は膨らむ一方だが、何であれ自分のスタイルを大切にしている人、自分でいる事を楽しんでいる人はかっこ良い!参りました!という感じ。そのイカスじいさん、今日はタカシマヤのお買物袋を抱えて芝生の土手の向こうからいきなり現れた。そして何と、真っ赤なニューバランスのエナメルのスニーカーを履き、短目のブーツカットのゆらゆらしたパンツの裾から、カモシカの様な足首(もちろん素足)をさり気なく見せている。芝生のグリーンにスニーカーの鮮やかな赤・・・あっぱれなのであった。


←倍音(5)の月日記へ  共振(7)の月日記へ→

「シー」目次へ戻る

Copyright ©2003 KULIKA. All Rights Reseaved. このサイトに掲載されている文章・画像などの無断転載を禁じます